

※お取り寄せ商品です。
※価格は定価表示です。実際のご提供価格はお安くなりますので、説明文の下にあります 【このアイテムについて問い合わせる】 からお問い合わせください。ご購入手続きの際は、ご指定の時間帯でアイテムの価格を変更いたします。お手数をおかけしますが宜しくお願いいたします。
特徴
PC-HR1000M-TripleCの後継機として、より良い低音表現をするため内部導体構成を変更し、太さを5.5sqにしました。「PC-Triple C」の素線の良さと当社のオリジナル技術であるシルキー構造との組み合わせで、更なる高性能、高音質を実現させています。「プラグ・コネクター付きタイプ」と「切り売りタイプ」、構造の2モデルをラインアップしています。また、スピーカースタンドのラインアップの充実を図るため、新商品の発売をします。
1. 高音質で定評のある「PC-Triple C」を導体に採用
広いダイナミックレンジと高いS/N比を実現させるため、低歪率、高伝導率という安定した電気的特性の「PC-Triple C」を採用しました。
PC-Triple Cでは一定の角度/方向で小圧力で数万回連続鍛造することにより、結晶同士をつなげ連続化させる「定角連続移送鍛造法」を採用している。連続で叩くことにより結晶構造及び粒界を横方向に並べ、信号を妨げる空礎を抑える。鍛造の際には、素材の50%までの小圧力をかける。さらにPC-Triple Cは、定角連続移送鍛造法処理された銅本体をケーブル細線に伸延加工した後、使用される胴体の太さに合わせて、それぞれ特定温度/時間管理によって焼鈍(アニール処理)することで銅結晶を融着させ連続結晶にしたもの。
2. 柔軟性と弾性を併せ持った自然繊維の貴重なシルク(絹糸)採用
振動を徹底的に排除するために、弊社が培ってきたスピーカー技術の一つである天然素材の活用、特に静電気に強く(吸湿性が大きく帯電しにくい)柔軟性と弾性を併せ持った自然繊維の絹糸に注目。電源ケーブルに電流が流れると派生する超微少振動を吸収する絹糸特有の弾性効果が絶縁体やシースに採用した制振剤入りポリオレフィンなどと相まって、振動減衰効果を高めることができました。
PC-Triple Cの剛とシルクの柔を調和させ、ダイナミックでありながら柔らかく繊細な高音質を実現しました。
3. 「制振剤入り耐燃性ポリオレフィン」などが制振効果を発揮(トリプル制振機能)
導線絶縁体には「制振剤入り耐燃性ポリオレフィン」を、シースには「制振剤入り耐燃性ポリエチレン」を採用しています。絹糸の制振効果も含めトリプル制振機能を持たせ、導線に電流が流れるだけでも起こる微少振動を抑えることができます。
4. 音の良いオーディオグレードの電源プラグ(PSE認証品)
電源プラグは「肉圧シルバー+ロジウム」メッキと高比重エンプラ素材を、ブレード素材は脱酸リン青銅を採用して高音質を得ることが可能となりました。
また、安全性の点からPSE認証品になっています。
5. 充実した商品構成
ユーザーのニーズを考慮して、長さを自由に選べる切り売りも揃えています。
主な仕様
品名 「PC-Triple C」HRシルキー電源ケーブル
型名 PC-HR1500M Triple C
内部導体 材質 PC-Triple C
内部導体 構成 68/0.32A(5.5sq)
絶縁体 制振材入り耐燃性ポリオレフィン
撚り合わせ 3 芯撚り合せ(右撚り)
介在 絹糸
銅テープ遮蔽 片面銅テープ
外シース 制振材入り耐燃性ポリエチレン
モノフィラメントブレード 材質 モノフィラメント(黒)
モノフィラメントブレード 外径 14Φ